top of page

第7回 コウノトリの生息地を支える市民交流会を開催いたしました。

  • 執筆者の写真: ktabiraki
    ktabiraki
  • 2024年7月17日
  • 読了時間: 2分

7月15日(月)に「第7回コウノトリの生息地を支える市民交流会」を開催いたしました。 代表挨拶の後、


初めに関貫久仁郎豊岡市長、久下隆史県立コウノトリの郷公園園長より歓迎のご挨拶をいただきました。

村田浩一さん(日本動物園水族館協会(JAZA)会長、よこはま動物園ズーラシア園長、コウノトリ野生化対策懇話会委員)より、基調講演「コウノトリがつくる明日の日本 ~本当の豊かさを共有するために~」をしていただきました。

続いて、安川雅紀さん(東京大学地球環境データコモンズ 准教授)より、講演「コウノトリ市民科学の現状と展望」をしていただきました。

一度休憩をはさんだ後は、当会の事務局から今年の繁殖状況について報告を行った後、

全国各地、韓国からの報告をいただきました。 世羅町から竹内政彦会長(コウノトリ保全地域協議会)。

河北潟から河上孝光事務局長(河北潟干拓土地改良区)と木村透会員(日本コウノトリの会)。

稲美町から坂上勝俊係長(関西広告社)と遠藤麻奈監査役(関西広告社)。

韓国から金慶宣会長(コウノトリ愛の会中央会)と通訳としてイー・シ・ワンさん。

質疑では、足環についてのご意見がありました。

また、ご参加いただいた広島県世羅町の奥田正和町長からもお言葉いただきました。


最後にはあさぎり荘の支配人さんにも挨拶をいただき、副代表のあいさつで交流会を閉会いたしました。



総勢89名の方にご参加いただきました。

また、現在コラボレーション中のJAMMINさんのチャリティーTシャツを、代表副代表を始めとしたスタッフも着用しました。

司会の浜本さんもTシャツを着用して、進行をしていただきました。


交流会後の懇親会では、中貝宗治前豊岡市長に乾杯の音頭をいただき、皆さんとより深い交流の時間となりました。

基調講演をいただいた村田先生、安川先生をはじめ、全国・韓国からお越しいただきありがとうございました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
コウノトリ全国一斉調査のご協力のお願い

3月22日(土) 明日、3月23日(日)年に一度の「全国コウノトリ一斉調査」を開催いたします。 皆さんのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。 いつも顔を合わせているような、地域の顔なじみやその土地になじんできている子たち、はたまたふと出会う事のある冒険中の新顔さん、長期...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags

記事、写真、画像などの無断使用を禁じます。Copyright©2016 NPO Oriental White Stork Society of Japan All Rights Reserved. 

Get social with us!
  • Facebook Social Icon
事務局(問い合わせ先)

 

〒669-6103豊岡市城崎町今津1362 

ハチゴロウの戸島湿地内

​Tell: 0796-20-8560

Fax: 0796-20-6302

Email : 8560toshima(at)iris.eonet.ne.jp

     ※(at)を@に変更してください。

bottom of page