top of page

福井県小浜市で、勉強会・交流会を開催いたします。

  • 執筆者の写真: ktabiraki
    ktabiraki
  • 2024年8月5日
  • 読了時間: 2分

8月24日(土曜日)に下記のとおり小浜市まちの駅・旭座さんをお借りして、勉強会・交流会を開催いたします。

福井県では、放鳥個体9羽のうち6羽は繁殖個体となっており、

今まで野外で10ペアが営巣し44羽のヒナが巣立っています。

小浜市では2021年から繁殖し、14羽のヒナが巣立ち、

その内の2羽が越前市大塩町と丹生郡越前町を子育ての地として選び4羽のヒナが巣立ちました。

数字では測れないほど、コウノトリ野生復帰の取り組みを支えている地域だと思います。


コウノトリ市民科学には、福井県の飛来情報が6,900件の情報が寄せられています。

システムを作られた安川雅紀先生から、市民科学の願いや活用方法。

分析担当の大阪真希会員から、観察されている方が送ってくださったデータをもとに、

福井のコウノトリの行動から見えてくることをお話します。


パネルディスカッションでは、福井県立大学の田原大輔先生より小浜市のコウノトリ飛来調査について。

越前市の野村みゆきさんからは餌場つくりのお話。

国富コウの会の森喜太郎さんからはコウノトリの見守りやまちづくりなど。

地域で活動されていることをお話いただきます。

永瀬事務局長がコーディネーターを務めさせていただき、

皆で意見交換をし交流したいと思います。

皆さんのご参加をお待ちしております。


※ 先着順で150名を予定しております。

(申し込みに達しました時は、HP・FBでお知らせいたします)





 
 
 

最新記事

すべて表示
コウノトリ全国一斉調査のご協力のお願い

3月22日(土) 明日、3月23日(日)年に一度の「全国コウノトリ一斉調査」を開催いたします。 皆さんのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。 いつも顔を合わせているような、地域の顔なじみやその土地になじんできている子たち、はたまたふと出会う事のある冒険中の新顔さん、長期...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags

記事、写真、画像などの無断使用を禁じます。Copyright©2016 NPO Oriental White Stork Society of Japan All Rights Reserved. 

Get social with us!
  • Facebook Social Icon
事務局(問い合わせ先)

 

〒669-6103豊岡市城崎町今津1362 

ハチゴロウの戸島湿地内

​Tell: 0796-20-8560

Fax: 0796-20-6302

Email : 8560toshima(at)iris.eonet.ne.jp

     ※(at)を@に変更してください。

bottom of page