top of page

『コウノトリの生息を支える市民交流会』のお知らせ。

  • 執筆者の写真: ktabiraki
    ktabiraki
  • 2021年9月6日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年9月29日

『コウノトリの生息を支える市民交流会』を下記のチラシのとおり開催いたします。



コウノトリ野生個体の進展状況はめまぐるしく、個体数は250羽を超え

飛翔範囲は全国・韓国・中国・台湾まで広がり、繁殖地も少しずつ増えています。

野生復帰が本質的に目指すものを再確認し、現段階を踏まえて新しい社会づくりを皆で学び、語り合いましょう。


基調講演は私たちの観察記録のデータベースづくり『コウノトリ市民科学』へと導いてくださった

鷲谷いづみ先生にお願いし、データの分析を安川雅紀先生にお話ししていただきます。

中国・韓国のコウノトリの現状を蘇雲山先生と除東進先生からお話しを伺います。

各地からの報告も盛りだくさんで、夕刻からは参加者で意見交換会をいたします。


新型コロナウイルスの感染状況が広がるなか、皆さん不安な毎日をお過ごしのことと思います。

今回のご案内は、緊急事態宣言が解除され安全に開催できる状態であることが条件で

感染状況によっては変更・中止することもありますのでご了承ください。

(変更・中止の場合は、お申込みいただいた方には速やかにご連絡させていただきます)


※会場は250名の定員です。先着100名で受付をさせていただきます。


厳しい状況が続いていますが、皆さんとお会いできる日を楽しみに、行いを良くして準備を進めています。


PDFファイルのチラシはこちらから


 
 
 

最新記事

すべて表示
コウノトリ全国一斉調査のご協力のお願い

3月22日(土) 明日、3月23日(日)年に一度の「全国コウノトリ一斉調査」を開催いたします。 皆さんのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。 いつも顔を合わせているような、地域の顔なじみやその土地になじんできている子たち、はたまたふと出会う事のある冒険中の新顔さん、長期...

 
 
 

Comentarios


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags

記事、写真、画像などの無断使用を禁じます。Copyright©2016 NPO Oriental White Stork Society of Japan All Rights Reserved. 

Get social with us!
  • Facebook Social Icon
事務局(問い合わせ先)

 

〒669-6103豊岡市城崎町今津1362 

ハチゴロウの戸島湿地内

​Tell: 0796-20-8560

Fax: 0796-20-6302

Email : 8560toshima(at)iris.eonet.ne.jp

     ※(at)を@に変更してください。

bottom of page