top of page

2018年05月26日 全国コウノトリ目撃情報

  • コウノトリ湿地ネット 全国コウノトリ情報より(永瀬)
  • 2018年5月27日
  • 読了時間: 2分

滋賀県長浜市 25日26日 22日から24日まで確認できなかった 3羽を、昨日(25日)と今日(26日)J0126J0167J0178の3羽を長浜市で確認しました。彦根市の安藤さんより連絡をいただきました。 5月20日を最後にコウノトリ3羽の姿が見られませんでしたが、今日(26日)午後3時過ぎに何時ものところに出向くと、J0126J0167J0178の3羽が仲良く一緒にいました。 J0126は24日に久美浜に戻っていましたので、まさかと思いましたが、また長浜に舞い戻ってきていました。 昨日、越前の帰りにも立ち寄ってみましたが3羽の姿は無かったようですので、今日あたりに戻ってきたようです。 やはり、今はこの地で3羽で過ごすのがお気に入りのようです。 5日ぶりで、出会えましたので画像を送付致します。

25日撮影の白山のヒナ4羽と巣塔の戸島生まれのJ0098が卵を転がし(転卵)していような仕草の画像もお送り致します。

豊岡育ちのコウノトリが各地でヒナを育てている様子は素晴らしいですね。 長浜市の川上さんより連絡をいただきました。

兵庫県養父市八鹿町伊佐 26日 15:33 二羽の野外コウノトリが巣塔近くに飛来しました。

17:11 足環なしの個体がトラクターについて。伊佐環境保全隊より連絡をいただきました。

島根県雲南市 25日26日 25日今日は、足環装着の日でした。無事完了したようです。 足環は左下の1色しか違わないので悩みます。

26日今日のJ0175はJ0135と一緒です。J0135は久しぶりです。雲南市の大坂さんより連絡をいただきました。

沖縄県宮古島市 25日 25日 J0067は明日で60日の宮古滞在となります。昨日は確認が出来なかったのですが、今日も1時間余りの観察の中であまり餌を食べていないようです。一日の適量がわからないので心配することはないのかもしれませんが。また最近は羽繕いをするケースと時間が増えているように感じてます。宮古島市の長浜さんより連絡をいただきました。 滋賀県長浜市 12日17日 12日J0167J0178が目撃されています。詳しくは、「湖北の自然/野鳥撮影記」へのアクセスをお願いします。 http://mimomaron.blog.fc2.com/blog-category-49.html 京都府京丹後市久美浜町 25日26日 25日J0106J0122永留巣塔1羽 26日J0106J0122J0160が目撃されています。詳しくは、「コウノトリ:久美浜日記」へのアクセスをお願いします。 https://blogs.yahoo.co.jp/kounotori26kumihama/MYBLOG/yblog.html

GPS情報

J0097♂ 2018.5.26.16:00現在

兵庫県豊岡市出石町宮内

最新記事

すべて表示
コウノトリ市民科学 サーバーメンテナンスのお知らせ

12月11日(金)12:00~12月14日(月)15:00まで、 電気設備点検およびサーバメンテナンスのため、 コウノトリ市民科学のサービスを停止させていただきます。 ご利用の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。...

 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags

記事、写真、画像などの無断使用を禁じます。Copyright©2016 NPO Oriental White Stork Society of Japan All Rights Reserved. 

Get social with us!
  • Facebook Social Icon
事務局(問い合わせ先)

 

〒669-6103豊岡市城崎町今津1362 

ハチゴロウの戸島湿地内

​Tell: 0796-20-8560

Fax: 0796-20-6302

Email : 8560toshima(at)iris.eonet.ne.jp

     ※(at)を@に変更してください。

bottom of page